Instagramで退会してアカウントを解除するには?
A:Instagramアカウントを見えなくする方法は「削除」と「一時停止」の2つから選べます。
それぞれの手順を解説します。
Instagramアカウント、削除と一時停止の違い
Instagramの利用をやめる場合の選択肢として「削除」と「一時停止」の2つがあります。両者の共通点と違いを解説します。
アカウントを削除した場合も一時停止した場合も、あなたのアカウントの情報はInstagram内で見られなくなります。つまり、フォロワー(やその他のユーザー)からの見え方は、どちらも同じということです。
具体的には、以下のようになります。
- フォロワー、フォロー一覧に表示されなくなります。
- 削除前のアカウント名で検索してもヒットしません。
両者の違いは「再開できるかどうか」です。
アカウントを削除すると、プロフィール、写真、動画、コメント、「いいね!」、フォロワーが完全に削除されます。二度とアカウントを復活することはできません。また、同じユーザーネームで再度登録することもできなくなります。
一時停止の場合、プロフィール、写真、動画、コメント、「いいね!」、フォロワーが非表示になりますが、データは削除されません。再度ログインすることで、簡単にアカウントを復活できます。
単にInstagramの利用を停止すれば良い場合や、アカウントを復活する可能性がわずかでもある場合は、一時停止を選択した方が良いでしょう。
Instagramのアカウントを削除して退会する方法
手順1:パソコンまたはスマートフォンのWebブラウザで、Web版Instagramにアクセスし、削除したいアカウントのユーザーネームとパスワードを入力してログインします。
手順2:アカウント削除ページにアクセスします。
手順3:アカウントを削除する理由を、プルダウンから選択します。
手順4:再度パスワードの入力を求められるので、パスワードを入力して、「アカウントを完全に削除」をクリックします。
手順5:ポップアップウィンドウの最終確認で「OK」をクリックすると、アカウントが完全に削除されます。
Instagramのアカウントを一時停止する方法
手順1:アカウント削除と同様、パソコンまたはスマートフォンのWebブラウザで、Web版Instagramにアクセスし、停止したいアカウントのユーザーネームとパスワードを入力してログインします。
手順2:アカウント停止ページにアクセスします。
手順3:アカウントを停止する理由を、プルダウンから選択します。
手順4:再度パスワードの入力を求められるので、パスワードを入力して、「アカウントの一時的な停止」をクリックします。
手順5:ポップアップウィンドウの最終確認で「はい」をクリックすると、アカウントが停止されます。
一時停止したInstagramのアカウントを再開させる方法
Instagramのアカウント再開は簡単です。アプリまたはブラウザより、停止したアカウントでInstagramにログインすれば再開完了です(以下画像はブラウザでのログイン)。
注意点
アプリのアンインストールでアカウントは削除できない
スマートフォンやタブレットのアプリをアインストールするだけでは、アカウントは削除されません。他のユーザーはあなたの投稿画像やプロフィールを見ることができます。
アカウントを完全に削除して退会するには、パソコンまたはスマートフォンのウェブブラウザでWeb版Instagramにアクセスして手続きする必要があります。
一時停止は1週間に1回まで
アカウントの一時停止は1週間に1回までしか行うことができません。
復活までには数時間空ける必要がある
アカウント停止処理には数時間を要するため、アカウント停止直後だと再開できない場合があります。一時停止直後に再開しようとしてできなかった場合、時間をおいて再度試してみましょう。
2016.09.05