Social Media Lab
  • Tel 03-6868-5535
  • 資料請求
  • お問い合わせ

Q&A

SNSマーケティングに関する最新情報をご紹介します

2016.10.04

LINE@登録時の「年齢確認」ができない場合の対処法は?

 

A:au・docomo・SoftBankの3大キャリアで契約したスマートフォンで実施可能です。MVNOや、iPodなどのSIM無し端末では実施できません。

※1.年齢確認機能は、契約者もしくは登録された携帯の利用者の年齢が使用されます。

※2.年齢確認機能の仕組みはLINEと同様です。

※3.LINE@のアカウント登録時に年齢確認を行います。詳細手順は以下をご確認ください。

参考記事:

LINE@アカウントの作り方とは?

年齢確認について

「LINE」アプリでは、年齢確認が必須ではなく、一部の機能(ID検索など)を有効化するのに、年齢確認が必要です(青少年保護を目的としています)。しかし「LINE@」アカウントでは、アカウント作成時に年齢確認が必須です。

「LINE@」は不特定多数のユーザーへの公開を前提としているため、「LINE」アプリよりも厳しい条件になっています。

主要3キャリアの回線を借りてサービスを提供しているMVNO会社であっても、3キャリアの年齢確認システムを使用することはできず、エラーとなります(一部例外あり)。

主要3キャリアが提供する年齢確認システムに相当するシステムを、MVNO会社が提供できるようになった場合には、年齢確認が可能になるかもしれません。

関連Q&A

関連企業事例研究

関連記事

企業のnote活用、基礎知識とメリット、事例5選まとめ!話題のnoteを活用しよう

ECなら今すぐ使いたい! Facebookのショップ機能に注目すべき理由と使い方を徹底解説

友だちをひきつけて離さない! ローソンLINE公式アカウントの施策まとめ