【Facebook小ネタ】謎の「関西弁」設定が登場。どうやら真面目なアップデートの模様。

2014/10/08

エイプリルフール企画ではないようです。


Facebook 関西弁 言語設定

今朝Facebookにログインしたら、『「日本語(関西)」の準備ができたで。』という謎の表記が。


▼個人的にこの「またな」がちょっとじわじわ来ます。


若干の不信感を覚えながらもクリックしてみると、Facebookの言語設定が全部関西弁になりました。


いいね!ええやんになったり、コメントつっこむになっていたり、なるほど、確かに若干胡散臭い関西弁になりましたね。


最初はエイプリルフール企画のような、なんらかの遊びのテストかと思いましたが、どうやらこちら、真面目なアップデートだった模様です。今回の記事ではこちらのアップデートに関する情報を簡単にまとめました。



■目次


・Facebookに謎の「関西弁」が登場。変更点まとめ。


・関西弁設定を活用する手はあるのか?


「関西弁」変更点まとめ。


一通り目に付いた変更点をまとめました。



・いいね!⇒『ええやん!』


・コメント⇒『つっこむ』


・シェア⇒『わけわけ(!?)』


・○○さんが「いいね!」と言っています。


⇒『○○さんが「ええやん!」て言うてるで。』


・コメントする⇒『つっこむ』



・○○さんがコメントしました。


⇒『○○さんがつっこんだで。』



・友達、スポット等を検索⇒『友達、スポット等を検索せえへん?』


・今どんな気持ち?⇒『なにしてるん?』


※追記


▼リンクをシェアする際に、流入元の名前を消すかどうかを選択するところです。


・削除⇒『ほかす』


※言語設定は、画面右上メニューの「設定」から変更できます。


関西弁設定を活用する手はあるのか?


いかがでしょうか?


遊び心溢れるアップデートで面白いですね。「わけわけ」には違和感がありますが、それ以外は大阪出身の筆者から見ても、特におかしな点はないと思います。「ほかす」でちょっとニヤっとしちゃいました。


実はFacebookにはこちらの日本語に限らず、英語にも「海賊風英語」「サカサマ英語(アルファベットが全部上下逆さま)」といった、無駄な言語設定がいくつか存在します。


何の意味があるのか、深く考えるほどでもないのかもしれませんが、例えば今回のように言語設定を関西弁にするとつい釣られて関西弁で話したくなったりしたので、関西弁のキャラクター運用をする場合には適するのかも…?


なんとなくFacebookはTwitterなどの他のSNSに比べると、多少固い印象があるので、今後は少しフランクな投稿がしやすくなる…のかもしれませんね。キャラクター運用をしているページにとっては追い風のような気がします。


日本語にはせっかく方言が沢山存在するので、こんな感じで他の方言にも対応していくともっと楽しくなりますし、Facebookアカウントの自分事化にも繋がっていくのではないでしょうか。


ちなみに私は、一通り堪能したあと通常の日本語に戻しました。




以上、『【Facebook小ネタ】謎の「関西弁」設定が登場。どうやら真面目なアップデートの模様。』でした。


この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。