【Facebookアプリ事例】ペントハウス住人診断/映画『ペントハウス』_vol.13
2012/02/13
Facebookアプリを使った「診断」アプリ事例

映画『ペントハウス』のFacebookページのキャンペーンとして使われていた、『ペントハウス住人診断』のご紹介です。
※本記事は『Facebook診断・検定アプリを考える時にお手本にしておきたい35個の事例、総まとめ』で収録している内容を詳細にまとめたものです。合わせてこちらもご参照下さい。


↓こういった問題が出題されていきます。






以上、『【Facebookアプリ事例】ペントハウス住人診断/映画『ペントハウス』_vol.13』でした。 今回の事例は参考になりましたでしょうか?宜しければ以下の事例もご覧下さい!

Facebookページ名 | 映画『ペントハウス』 |
---|---|
fbページURL | http://www.facebook.com/penthouse.movie |
キャンペーン名 | ペントハウス住人診断! |
概要
皆さんが映画『ペントハウス』に登場するキャラクターで誰に似ているか診断してくれるアプリです。アプリ体験の流れ
『ペントハウス住人診断』は以下のような流れで進んでいきます。1.まずは「いいね!」
ファンになっていないユーザーには、まず「いいね!」を押して貰います。
2.「ペントハウス住人診断」へGO!
「いいね!」を押すと、画面の下部分に質問が出てきます。順番に回答して行きましょう。


3.診断結果が表示される。
このアプリはアプリ許可をせずとも結果を見れます。皆さんは何タイプでしたか?
4.twitterでつぶやく!
この診断アプリはtwitterでも結果をシェアされます。「twitter」でつぶやくボタンをクリックするとツイート画面が出てくるのでつぶやいてみましょう。
5.Facebookに投稿!
Facebookで結果をシェアするには「ログイン」「アプリ許可」が必要です。以下の流れで認証を進めましょう。

以上、『【Facebookアプリ事例】ペントハウス住人診断/映画『ペントハウス』_vol.13』でした。 今回の事例は参考になりましたでしょうか?宜しければ以下の事例もご覧下さい!
オススメのFacebookアプリ事例
- 【Facebookアプリ事例】幹事力検定(診断アプリ)/サントリー_vol.6
- 【Facebookアプリ事例】お財布中身診断/NTTコミュニケーションズ_vol.18
- 【Facebookアプリ事例】世界のモテウーマン診断/@cosme(アットコスメ)_vol.20
- 【Facebookアプリ事例】モテ検定(診断アプリ)/週刊プレイボーイ_vol.21
- 【Facebookアプリ事例】2012年ゴルフ運勢占い(診断アプリ)/GDOニュース編集部_vol.23
こちらの事例まとめ記事も良く読まれています!
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。