【速報】遂に日本でも『Facebook Pages Manager』のダウンロードが開始!

2012/06/27

『Facebook Pages Manager』をダウンロードしよう!
つ、ついに、というかいつの間にか、 Facebook Pages Managerのダウンロードが開始されました! これはiPhoneアプリでFacebookページを管理できるものです。企業担当者や代理店の方々にとっても朗報ですね! 今回の記事では、このiPhoneアプリのダウンロードの仕方をご紹介します。 みんなよりも先に使って、一歩リードしちゃいましょう! ※私もダウンロードして使ってみましたが、このアプリ上で出来ることは、以下の記事に書いてある事で大体網羅されてます。(インサイト情報は思っていた以上に見れる情報少なかったです(涙))
以下にてダウンロードの流れをご紹介します。

1.App Atoreのダウンロード画面にアクセスする。

以下のURLにiPhoneからアクセスしてApp Storeにアクセスします。 ▼ダウンロード画面 App Store – Facebook Pages Manager
上記の「無料」ボタンをタップして、パスワード入力してダウンロードを進めましょう。

2.ログインする。

アプリをダウンロードしたらそのアプリを開きましょう。 以下の画面のように「Log In」ボタンが表示されるので、タップして進めます。

3.アプリを許可する。

「2.ログインする。」で「Log In」をタップすると、Facebookアプリに遷移し以下の画面が開きます。
画面右上の「OK」をタップして進みましょう。

4.プッシュ通知を許可する。

次に、以下の画面のようなプッシュ通知の許可画面が出ます。
これも特に問題ないと思いますので、「OK」して進みましょう。

5.最初に表示するFacebookページを確認する。

基本的には以上で設定が完了です。 次に以下の画面のように、『Facebook Pages Manager』のiPhoneアプリを開くと、最初に表示するFacebookページの確認画面が表示されます。
どういうロジックで出しているかは分かりませんが、、、 自分が最もアクセスしていて、且つ、管理者権限を持っているFacebookページを出しているのですかね。

6.ウォールが表示される。

「5.最初に表示するFacebookページを確認する。」が終わると、次にアプリを開くタイミングから以下のようなFacebookページのウォールが開きます。
どうやらタイムラインでは無いようですね。 ※機能的なご紹介については、以下の記事をご覧頂けたらと思います!
以上、『【速報】遂に日本でもFacebook Pages Managerのダウンロードが開始!』でした。 (執筆/編集 井出一誠 :Facebooktwitter ) 今回の記事はお役に立てましたでしょうか?もし気に入って頂けたら、こちらからお友達におススメして頂けると嬉しいです↓

この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。