Facebookページ運用者なら一度は取り組んだことがあるか、もしくは導入を検討したことがあるかもしれない
Facebookアプリを活用したキャンペーン企画。
現在も、企業規模に関わらず様々なブランド・企業でFacebookページのキャンペーン等を活用して、ファンと交流を図っています。
今回は
「楽天カード」「高島屋」「ヒロインメイク」「伊藤園」など、最近開催されたFacebookキャンペーン8事例をご紹介します。Facebook上のオンラインとリアルな場を連携させた020施策を取り入れた企画が目立つようになりましたよ。
(※ガイアックス提供キャンペーンアプリFantasticsをご利用いただいている企業さんの事例です。)
■目次
1.いろは出版×世界一周団体TABIPPO
2.ヒロインメイク/heroine make
3.朝日生命保険相互会社「「ハハの幸せ コの幸せ」」
4.ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
5.英国風パブ HUB
6.楽天カード
7.柏タカシマヤ
8.伊藤園
1.いろは出版×世界一周団体TABIPPO
いろは出版株式会社さんのFacebookページ「
いろは出版」において、「
世界一周団体TABIPPO」さんとコラボした懸賞キャンペーンが開催されました。
これは、いろは出版さんとTABIPPOさんが共同で出版した書籍の出版記念キャンペーン企画です。
特賞には世界一周旅行券が1名に、副賞には書籍が20名に当たるというもので、とくに世界一周旅行券は、コンセプトにぴったりの賞品、且つの多くのユーザーの関心を引きます。
また、このキャンペーンアプリはTwitterでキャンペーンをフォロワーに紹介すると当選の確率が上がる仕組みを採用したタイプ。引きの強いワードを活かし、クチコミによるバイラルを狙えます。
2.ヒロインメイク/heroine make
ヒロインメイクの株式会社伊勢半さんのFacebookページ「
ヒロインメイク/heroine make」では、公式キャラクター「エリザベート・姫子」になりきった写真を投稿・投票するフォトコンテストキャンペーンを開催しました。
こちらの企画、愛媛県で開催されたイベント「健康フェスタ in えひめ2013」の会場において、来場者が「姫子」になりきった記念写真を撮影し、参加者はFacebookページに写真を投稿できるというものです。
また、その他のユーザーは投稿された写真に投票することができるコンテスト形式のキャンペーンです。リアルな場であるイベント会場とFacebookとを上手に連携させた企画と言えます。
3.朝日生命保険相互会社
朝日生命保険相互会社さんのFacebookページ「
ハハの幸せ コの幸せ(朝日生命)」で、トークイベントへの参加者を募集するキャンペーンが開催されました。
トークイベントの登壇者は、漫画「ホタルノヒカリ」や「月下美人」などの作者であり、一児の母親でもあるひうらさとる先生。「ハハとコ」をテーマにお話を伺うというイベントです。
「
ハハの幸せ コの幸せ」はお母さん・家族と子供を対象にした朝日生命保険相互会社さんの保険サービス。ターゲット層であるお母さん方をファンに集めるこちらのFacebookページ上で、イベント参加者をオンラインでも募ることが出来ました。
4.ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
株式会社ラスイートさんのFacebookページ「
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド -HOTEL LA SUITE KOBE HARBORLAND-」で、アンケートに答えてスイートペア宿泊券プレゼントの懸賞キャンペーンが開催されました。
賞品の宿泊券は、最上質のスイートルーム(264,000円相当)という豪華さが魅力的ですし、普段敷居が高いスイートルームについてなかなか知る機会がないところを、Facebookページの告知投稿でファンに情報を配信することができます。
ちなみに 以下、アンケート入力完了ページでは、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドの従業員さんたちの素敵な写真が表示されました。こういった「顔」が見える案内やコンテンツは、より好印象に感じられますね。
▼アンケート回答フォームと入力完了ページ
ページをカスタマイズすることで企業の特色を出したり、印象に残るコンテンツが作れる
5.英国風パブ HUB -British Pub HUB-
英国風パブ HUBさんのFacebookページでは、株式会社ハブさんの従業員オリジナルカクテルに投票して人気のカクテルを決定するというコンテストが開催されました。
エントリーされた夏らしいサマーカクテルは、Facebookページ上の紹介だけではなく 店舗で実際に見て味も試せる店舗連動の企画です。
賞品は、投票者の中から抽選で10名にHUB飲食券2,000円分がプレゼントされるというもので、店舗に行った際は仲間と一緒に参加して楽しめそうなキャンペーンです。
6.楽天カード
楽天カード株式会社さんのFacebookページ「
楽天カード(Rakuten Card)」で、クレジットカードの楽天カードに関する検定クイズキャンペーンが開催されました。
楽天カードの基礎的な検定クイズ「
楽天カード検定<<入門編>>」と、「
楽天カード検定<<キャッシング編>>」の2つの検定クイズを無期限で開催し、顧客が楽しめる商品訴求を継続的に行っています。
7.柏タカシマヤ
株式会社高島屋さんのFacebookページ「
柏タカシマヤ」において、タレント・魚類研究家のさかなクンによる展示イベント開催記念とiPhoneアプリとを連携させた検定キャンペーンが開催されました。
検定クイズは魚に関する問題で、iPhoneアプリ「
ギョギョコレクション」から かわいらしい魚のイラストと共に出題されます。8問以上正解した参加者の中から抽選で10名にタカシマヤギフトカード1,000円分と「ギョ・ぎょ・魚博士認定証」が贈られるというものです。
▼『ギョ・ぎょ・魚検定♪』クイズ回答ページ
リアルの場で開催されるイベントとFacebookページのキャンペーン連動企画は、アイデア次第で相性の良いシナジーを生み出せるのがおもしろいところです。
8.伊藤園
伊藤園さんのFacebookページでは、2品同時発売のプロモーションキャンペーンが開催されました。
これは、「ITOEN 女子部」のイベントコラボ商品の発売記念によるものです。
※ラボ編集部注:
2016年7月現在に上記URLが残念ながら閲覧できないため修正をしました。
景品の新商品ドリンクが当選するのは抽選で選ばれた60名と、比較的多い人数を設定。より多くのユーザーに新商品を知ってもらえるプロモーションとなっています。
以上、
『【キャンペーン事例紹介】楽天カード、ヒロインメイク、伊藤園、高島屋も!企業のFacebookキャンペーン・アプリ活用8事例。』でした。