意外と種類が多い!Facebook広告完全ガイド~スポンサー記事編~

2013/09/20

スポンサー記事と通常のFacebook広告の違いも簡単にまとめました。
Facebook スポンサー記事
前回の記事「こんなにあった!Facebook広告完全ガイド~ノーマル広告編~」の続きとして、今回の記事では、現在広告として宣伝できるスポンサー記事をまとめました。 調べてみると意外と種類が多かったので、「こんなアクションも宣伝できるんだ!」と少しでも参考になると幸いです。 ■目次 1.今更聞けない?「スポンサー記事」のおさらい 2.細かすぎる!全スポンサー記事を大紹介 (1)アプリシェアスポンサー記事 (2)チェックインスポンサー記事 (3)ドメインスポンサー記事 (4)イベントスポンサー記事 (5)ゲームプレイスポンサー記事 (6)オープングラフスポンサー記事 (7)ページいいね!スポンサー記事 (8)ページ投稿コメントスポンサー記事 (9)ページ投稿コメントスポンサー記事 (10)ページ投稿シェアスポンサー記事  

1.今更聞けない?「スポンサー記事」のおさらい

Girl inspectors at the Long Beach, Calif. / The Library of Congress
Facebookの広告は大きく分けて、前回ご紹介した通常のFacebook広告とスポンサー記事の2つがあります。 通常の広告はページやアプリの宣伝ですが、スポンサー記事は、「誰々さんが○○にいいね!をしました」といった形に代表されるようなユーザーのソーシャルアクションを広告として出稿するものです。 スポンサー記事はFacebook広告と違い、友達に表示されるユーザーのアクションを広告として広範囲に宣伝するものなので、より高いクチコミ効果が期待できます。

2.細かすぎる!全スポンサー記事を大紹介

ここでは現在出稿できるスポンサー記事をまとめましたので、広告として宣伝できるユーザーアクションの参考にしていただけると幸いです。 なお、スポンサー記事が表示される場所はPC版/モバイル版ニュースフィード・サイドバーの3か所です。今回の記事では、全てPC版ニュースフィードに表示されたスポンサー記事の画像を使っています。 ※今回の記事もFacebookヘルプセンターを参照しました。

1.アプリシェアスポンサー記事

○宣伝するアクション:友達がアプリをシェアしたこと ○広告の構成:友達の名前・友達の発言・アプリの名前・アプリの説明 ○広告の画像サイズ:90×90ピクセル

2.チェックインスポンサー記事

○アクション:友達がお店にチェックインしたこと ○構成:友達の名前・友達の発言・チェックインした場所の名前

3.ドメインスポンサー記事

○アクション:友達が外部サイトへのリンクをいいね!したこと ○構成:友達の名前・いいね!したリンクの名前・リンクの詳細 ○画像サイズ:154×154ピクセル、または90×90ピクセル

4.イベントスポンサー記事

○アクション:友達がイベントに参加すること ○構成:友達の名前・イベントを主催するページの名前・イベントの名前・日付・時間・ロケーション ○画像:イベントに参加する友達のプロフィール写真

5.ゲームプレイスポンサー記事

○アクション:友達がゲームをプレイしたこと ○構成:友達の名前・ゲームの名前・プレイボタン

6.オープングラフスポンサー記事

○アクション:友達のオープングラフアクション(例:○○を読みました) ○構成:オープングラフアクションの種類によって異なる

7.ページいいね!スポンサー記事

○アクション:友達がFacebookページをいいね!したこと ○構成:友達の名前・いいね!したページの名前(ページのカテゴリー) ・文章例:○○さんが○○(ページ)について「いいね!」と言っています。 ○画像:ページのプロフィール写真・カバー写真・いいね!したユーザーの写真(過去にいいね!した他のユーザーの写真も含まれる場合がある)

8.ページ投稿コメントスポンサー記事

○アクション:友達がFacebookページの投稿にコメントしたこと ○構成:友達の名前・コメントした投稿の詳細(投稿の種類によって表示が異なる) ・文章例:○○さんが○○(投稿)にコメントしました。 ○画像サイズ:写真投稿の場合、最大で358×237ピクセル、最少で117×117ピクセル

9.ページ投稿コメントスポンサー記事

○アクション:友達がFacebookページの投稿にいいね!したこと ○構成:友達の名前・いいね!した投稿の詳細(投稿の種類によって表示が異なる) ・文章例:○○さんが○○(投稿)について「いいね!」と言っています。 ○画像サイズ:写真投稿の場合、最大で358×237ピクセル、最少で117×117ピクセル

10.ページ投稿シェアスポンサー記事

○アクション:友達がFacebookページの投稿にいいね!したこと ○構成:友達の名前・シェアした投稿の詳細(投稿の種類によって表示が異なる) ・文章例:○○さんが○○(投稿)をシェアしました。 ○画像サイズ:写真投稿の場合、最大で358×237ピクセル、最少で117×117ピクセル
以上、『意外と種類が多い!Facebook広告完全ガイド~スポンサー記事編~』でした。

あわせて読みたい関連記事

この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。