複数の画像を投稿できるようになった。などFacebookページアップデート情報まとめ(2013年後半編)

2013/12/19

写真を複数添付できるようになったり、5つ星評価機能がついたり。
フェイスブック 写真 複数
ここ最近のFacebookアップデート情報では、いいね!・シェアボタンが新しく変更されたことはご存じの方も多いかと思います。 (詳細はこちらの記事へ :【Facebook速報】埋め込み投稿のサイズが350~750pxに指定できるように&いいね!ボタンのデザインが変わりました。) 今回はそのほか、11月,12月で発表された気になる仕様変更&ニュースを簡単に4点選んでみました。2013年のFacebook運営まとめのひとつとしてご一読いただけると幸いです。 ■目次 1.Facebookページで画像を複数投稿できるようになった 2.スターレーティング(5つ星評価)機能がついた 3.インサイトで競合ページのファン獲得数を見れるようになった 4.”同情する”ボタンができるかも?

1.Facebookページで画像を複数投稿できるようになった

12月上旬、Facebookページのウォール投稿において、複数の写真・画像を投稿できるように仕様変更がされたようです。
▼投稿に画像を1つ添付すると[+]ボタンが表示され、2枚以上添付できるように。  
Facebook 画像 写真
Facebookページでは、これまで1投稿につき添付できる画像は1枚のみでしたが、個人のページと同様に、複数の写真・画像を添付できるようになりました。 アップした画像はタイムラインには3枚、友達に流れるニュースフィードには9枚まで表示されます。
▼タイムラインには3枚まで表示される(投稿テキスト内にアップした合計枚数が表示)
フェイスブック タイムライン 画像表示
▼ニュースフィードには9枚まで表示される
フェイスブック ニュースフィード 画像表示
本件のFacebookによる公式発表は確認できていないため、この新しい仕様の適応条件は不明ですが、みなさんのFacebookページではどうでしょうか? 複数の画像が添付された投稿はニュースフィード上で投稿が目立つかもしれませんね。必要に応じてためしてみたい機能です。

2.スターレーティング(5つ星評価)機能がついた

Facebookページに5つ星表示での5段階評価が加わりましたね。 ページに対して、ユーザーがコメント付きで5段階評価を投稿できるという機能です。以前よりモバイル版で機能していましたが、デスクトップ版にも11月、突如として現れました。
フェイスブック 星 評価 
▼タイムライン右側に投稿された評価が表示される
バーガーキング Facebook 星評価
バーガーキングさんのFacebookページ :https://www.facebook.com/BURGERKINGJP
この機能は、Facebookページの基本データにスポット(住所)情報を登録しているページのみ適応されます。
▼基本データに住所は設定していますか?
フェイスブック 住所 スポット
 
※住所・スポットは、[Facebookページを編集]→[ページ情報を更新]から設定できます。
所在のある企業や店舗は、基本データに住所を設定することでスポット登録やチェックイン機能の活用も促せます。 ※気になるユーザーからの評価と、その表示・非表示機能については、別途ラボの記事でご紹介します!

3.インサイトで競合ページのファン獲得数を見れるように

インサイトデータに自社Facebookページの「競合ページ」を任意で設定し、ファン数(ページへのいいね数)の伸び率を参照できるようになりました。
▼管理ページ上部に「競合ページ」機能が追加されました
Facebook 競合ページ
表示されるのは「今週のいいね」数で、セクションの各ページ右側にその週で獲得したいいねの数値が表示されます。
▼いいね数(ファン数)が伸びると緑色、下がると赤色で表記されます
フェイスブック 競合ページ
▼「ページを追加」から任意のページを検索・登録できます
フェイスブック 競合ページ
ページへのいいね獲得率って、平均が分かりづらくイマイチ自社ページの分を分析しづらいものですよね。 競合他社のデータ指標として視覚化されたことで、自社ページ・他社ページのファン数獲得状況を比較・キャッチアップでき、手軽にデイリーで使うツールとして良いかもしれません。

4.”同情する”ボタンができるかも?

こちらは小ネタですが、Facebookが「いいね!」ボタンの他に、“同情(共感)する”ボタンを開発していると報じられました
Facebook いいね
「失恋した」といった友達の悲しい出来事に対して「いいね!」というのは、ぜんぜん”Like”じゃない… といったユーザーの意見から、ネガティブな投稿に対してのコミュニケーションに活用されるようにと、Facebookエンジニアの一人が”同情(共感)する”ボタンを開発。 ですが、Facebookは「まだ実装はしないし実装時期も未定。しかし実装中止というわけではない」といったお答えのようです。 「同情する」ボタン、いずれ導入されるのでしょうか。ちょっと楽しみです。
以上、『Fbページで画像を複数投稿できるようになりました【機能解説付き】など。気になるFacebookアップデート情報まとめ』でした。

あわせてチェックしたいFacebook関連情報

  ・新しくなったFacebook予約投稿機能を使ってみた。留意点とあわせてご紹介!Facebookは顔認識している!?タイムラインで画像を真ん中に表示させる方法。Facebook広告がアップデート!「広告出稿の目的」&表示場所が選べるように。  

この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。