【要チェック】サマータイム終了に伴いFacebookの予約投稿がちゃんと投稿されない可能性があります。
2014/10/31
今週末の11月2日、北米でサマータイム(※)が終了します。
実は昨年の同時期に、サマータイム終了前に予約していた投稿が終了後ちゃんと投稿されないという現象を、弊社のFacebook運用代行チームが複数確認しました。
※サマータイム:夏場に時計を1時間進める制度。欧米・オーストラリアなどで導入されています。
以上、『【要注意】サマータイム終了に伴いFacebookの予約投稿がちゃんと投稿されない可能性があります。』でした。
サマータイム終了後に予約している場合は要注意
具体的に言うと、今回の場合「11月2日以前に、11月2日以降に投稿されるように予約した投稿」が、正常に投稿されない可能性があります。当然「今11月2日以降に予約している投稿」も対象になります。 原因は不明ですが、Facebookは基準時を太平洋標準時(PST)に合わせているので、北米でサマータイムが終了することによって時間が変わる際に、システム上でもなんらかのズレやバグが発生している可能性が考えられます。対策はあるの?
現状、今予約した投稿をサマータイム終了後にちゃんと表示させるための方法はありません。もしかしたら今年はちゃんと表示されるかもしれないので、その場合はごめんなさい。 トラブルを防ぐためにできる対策は、次の3つとなります。- 1.サマータイム終了後(11月2日以降)に、ちゃんと投稿が予約・公開されたかを確認する
2.11月2日以降に予約する
3.この週末だけは予約投稿を使ず手動で公開する
そもそも既に予約投稿の時間が1時間ずれている?
既に現在、サマータイム終了後に予約投稿を設定すると、設定した時刻より1~2時間早い時間に予約されるようになっています。▼例えばサマータイム終了後の11月4日午前9時に設定すると…
▼
▼
▼
▼11月4日午前『8時』に設定されちゃいます。
うーむ。すでに挙動がアヤシイ感じのある予約投稿なので、やはりサマータイムを挟む週末は少し怖い感じですね。
っていうか予約投稿どこいった!?
いつからかは把握できていませんが、比較的最近から予約投稿の場所が変わりました。▼『投稿する』の左側にあるプルダウンメニューから予約投稿を設定できます
パッと見『予約投稿』という表記がないので、一見ややこしいですね。
ちなみに現在予約投稿を設定する画面では、『投稿日時を指定』ではなく『定期レポート』という謎のボタンがあります。こちらは表記が少しおかしいだけで、通常通り機能はしていますので、日時を設定して『定期レポート』をクリックすると問題なく予約されます。
具体的な予約投稿のやり方については、以前私たちが書いた記事の時から変わっていないので、そちらをご参照ください。
・【Facebook最新情報】新しくなった予約投稿機能を使ってみた。留意点とあわせてご紹介!
最後に
繰り返しになりますが、もしかしたら今回はFacebook側でちゃんと対策されて、問題なく全て予約通りに投稿されるかもしれません。 が、既に予約すると時間にズレが生じていたりと、少々不安が残るため、「週明けの4日に予約した投稿が公開されていない!」といったケースを防ぐためにも、せっかくの連休の中日ではありますが、一度11月2日に予約している投稿をチェックすることをおすすめします。以上、『【要注意】サマータイム終了に伴いFacebookの予約投稿がちゃんと投稿されない可能性があります。』でした。
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。