【Facebook】ニュースフィードを自由にコントロールできるようになる!?フォロー・フォローの解除が一元管理可能に。
2014/11/13

1.フォロー・フォローの解除設定が簡単に
ニュースフィードに投稿が流れてくる人のフォロー・フォローの解除が簡単にできるようになりました。 メニューのタブに、ニュースフィードの設定という項目があるので、そこをクリックします。

2.特定の人からの投稿を「少なくする」
また、特定の人からの投稿を少なくするように設定もできるようになったと発表しました。
企業のFacebook運用に影響はある?
現時点では、例えばたくさんフォローを解除したユーザーには、そのスペースに別のコンテンツが表示されやすくなる…といった情報はありません。 今ある情報だけで単純に考えると、簡単にフォローを解除しやすくなるという点は、どちらかというと企業にとってはマイナスなように感じます。今後はより、投稿が隠されにくいように意識してコンテンツを作っていく必要が出てくるかもしれません。 ユーザー視点で見ると、これまではFacebookのエッジランクによって、ニュースフィードに流れてくるコンテンツがある意味管理されている状態だったのが、今後は少しではありますが、自身でも自由に管理できるようになります。 本来ネットは自身で情報を取捨選択する場なので、今後はFacebookでも受動的に流れてくるコンテンツを眺めるのではなく、積極的に見たいコンテンツがどんどん流れてくるように整理する場になるのかもしれませんね。今回の変更が与えるエッジランクへの影響なども、何かわかったらまたご紹介します。以上、『【Facebook】ニュースフィードを自由にコントロールできるようになる!?フォロー・フォローの解除が一元管理可能に。』でした。
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。