BtoEのFacebookページ活用事情:会社そのものをブランディングする
2015/08/14

BtoEのFacebookページを運用するメリット
Facebookページを運用する多くの企業がターゲットを、顧客、見込顧客におき、情報発信や双方向のやりとりを通じたファンづくりを目指しています。 そうした中であえて自社の従業員に向けた情報発信をするのはなぜでしょうか。BtoEのFacebookページを運用するメリットは、大きく2つあります。社風にマッチする人材採用のため
1つは、採用・人材獲得のためです。職場の雰囲気を伝えることで、求職者の興味・関心をかきたてるだけでなく、その情報を元に会社の雰囲気や文化に合う・合わないを判断することができます。 例えば、「職場で頻繁にイベントが開催される」という文化を「楽しそう」と思って魅力に感じる人もいれば、「面倒」と思う人もいます。 面接などで求職者からのよくある質問で「職場の雰囲気はどうですか?」というものがあります。面接官は「チーム全体で仲良くやっています」「グループの枠を超えて話を通しやすいです」などと当たり障りのない答えをすることが多いと思います。 しかし、仲が良い、話を通しやすいにもいろいろ種類があります。Facebookページで、社内の様子を伝えることで求職者が気になる職場の雰囲気を伝えることができます。 新しく採用した人が会社に馴染んで仕事を覚えパフォーマンスを発揮できるかどうかは、職場の雰囲気が影響します。 パフォーマンスを発揮できるまでに時間がかかったり、最悪の場合早期退職をしてしまうと、採用やトレーニングにかかるコストが回収できないことになります。社員満足度の向上のため
そしてもう一つが社員の満足度向上です。働きやすい環境が整っていれば満足度が上がり、離職率を低下させます。 満足度の高い職場というのは、副次的に従業員に自信とプライドを持たせます。充実した研修や教育制度があれば、従業員は会社のサービスや、品質に期待されていることを理解し、その期待に答える仕事ができます。 BtoEのFacebookページ運用には、社員が自社の文化や制度をより深く知り、愛社精神を持つためにも有効です。BtoEのFacebookページ運用事例
では、具体的な運用事例をみていきましょう。VOYAGE GROUP:イベント盛りだくさん!活気ある職場

先日行われた社内運動会「VOYAGE CUP」。今年は過去一番の接戦で例年以上に盛り上がりました。 Posted by VOYAGE GROUP on 2015年6月10日
アマゾンジャパン キャリア採用:部署の仕事やCSR活動を紹介

【全社】Amazonでは、女性のキャリアをサポートするための活動”JP-Women@Amazon”を実施しています。先日は、弊社Life & Leisure/Fashion VPの渡辺朱美が「なりたい自分になる」と題して、自らのキャリア… Posted by アマゾンジャパン キャリア採用 on 2015年7月6日
Amazon.co.jpでご注文いただいた際にお届けするAmazonボックス。こちらの写真はAmazonボックス・・・ではなく、なんとエレベーターの扉です。Amazonの企業文化を表す言葉に、”Work Hard, Have Fun, Make History”というものがありますが、本社のオフィスには、Have Funの要素を取り入れた、遊び心のある仕掛けが隠されています。 Posted by アマゾンジャパン キャリア採用 on 2015年4月26日
ライオン新卒採用:先輩社員のインタビュー

【牙をむくライオンたち⑦】みなさん、こんにちは。 本日から研究職の先輩社員をご紹介いたします!! まずは製品開発研究の先輩社員2名ご紹介いたします。1人目は、入社13年目・研究開発本部オーラルケア研究所の先輩社員です… Posted by ライオン新卒採用 on 2015年4月14日
まとめ:透明性の時代、会社の素をみせていこう
さて、BtoEのFacebookページ運用という観点から、運用のメリット、事例について紹介しました。 私が就職活動をした頃は、社内を見せると言っても、会社のWebサイトや求人広告に掲載する程度でしたが、ソーシャルメディアの台頭によって、社内の文化や雰囲気を伝えるエンプロイヤーブランディングが、いつでもできるようになりました。 会社の素の姿を見せていくことは、結果として社風にマッチした人材の獲得、社員の満足度向上、定着につながります。皆さんもぜひBtoEのFacebookページ運用にチャレンジしてみてください。この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。