国内グルーポン系サイト46社乱立!売上MAX1,600万円、市場規模は既に7.5億円以上!
2010/08/30
Amazon・Googleの2倍以上。歴代ネット企業最速で時価総額1,000億円を超えたグルーポン
2008年11月に創業したGrouponは、2010年には推定300億円(/年)以上の売上にまで成長し、さらに、Amazon・Googleの2倍の速度で、時価総額1,000億円の価値を叩き出しました。

▼歴代ネット企業が、時価総額1,000億円に届くまでに要した期間

(引用:日経新聞に掲載のFobesの記事より)
日本では、米Grouponの成功を追いかけるように、毎月新たなグルーポン系サービスが立ちあがっています。
本エントリーでは、
- 「これからグルーポン系サービスを立ち上げようと思っている方」
- 「web業界のトレンドとして、フラッシュマーケティングの動向を追いたい方」
- 1. グルーポン系サイトの収益構造のおさらい
- 2. グルーポン系サービスの一覧
- 3. 参入が早かった20社の売上比較
- 4. 売上No.1のpikuの伸び率
1. グルーポン系サイトの収益構造のおさらい
基本は、(販売額)×(販売手数料50%)×(取引成功件数)
グルーポン系サービスは、総じてこのように同じ収益構造だと思われます。 ▼(例)レストランAで、1万円分の食事が出来るクーポンを5,000円で販売し、100枚の取引が成立した場合。
国内グルーポン系サービス一覧
乱立46サイト!
日本でサービス提供しているグルーポン系サービスをまとめました。 ▼国内グルーポン系サイト、46サービスの一覧
【トピック】8月には18サイトが公開!
ピク メディア(株)が、4月20日に日本初のグルーポンサイト「PIKU」を公開して以来、新規参入は毎月増え、8月には18サイトも公開されました。 ▼月別の新規参入者数
【トピック】カテゴリー特化型グルーポンサイトが増える!?
オールジャンル・オールターゲットのサイトは、既に30サイト以上もあり、さらに店舗の獲得合戦も熾烈を極めていると言われています。 そんな中、今では以下のようなカテゴリー特化型のサイトが増えていくと思われます。 ▼カテゴリー特化型サイトの紹介
3. 参入が早かった20社の売上比較
売上No.1は『PIKU』で月1,662万円!20社の平均売上は月358万円!
こちらは、先程の表を売上順に並べたものです。 ▼売上順、グルーポン系サイト
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。