Twitter・Instagramそれぞれで最適なハッシュタグの数は!? 人気のハッシュタグを簡単に調べる方法も紹介
2017/05/02

- ■目次
- インフォグラフィックで見るSNS別ハッシュタグ
- どんなハッシュタグを使うべきか?
- Twitterでの効果的なハッシュタグ利用法
- Instagramでの効果的なハッシュタグ利用法
1. インフォグラフィックで見るSNS別ハッシュタグ
ハッシュタグがどう使われているかを読み解くのに非常に有益なインフォグラフィック(2015/02/20公開)があるので、本記事ではこのデータを元に、TwitterとInstagramにおけるハッシュタグの運用について解説していきたいと思います。
The Ultimate Guide to Hashtags
※以降で使用しているインフォグラフィックは、すべてこちらの画像を引用させていただきました。
ちなみにこのインフォグラフィックをつくったのは、Webマーケターのニール・パテル氏です。同氏はForbesが選ぶWebマーケターTOP10に選出される人物です。 参考記事:10 Marketing Predictions You Should Prepare for in 2015 このインフォグラフィックからわかる大事なポイントは以下の3点です。①ハッシュタグをつけることでTwitterのエンゲージメントは2倍以上になる!

②Twitterで最も効果的なハッシュタグの数は1~2つ

③Instagramのハッシュタグは、11個付けたときに最も反応される!

2. どんなハッシュタグを使うべきか?
Twitterは1~2個、Instagramは11個が最適な数であることがわかりました。では、それぞれどういったハッシュタグをつけるのが効果的なのでしょうか? 中にはテキストすべてをハッシュタグにして会話しているようなツイートもあれば、テキストに装飾ができないソーシャルメディアで、太字にしたり文字色を変えたりする感覚でハッシュタグにしているような使い方もチラホラ見かけますね(ハッシュタグにすると文字色が変わるので)。
3. Twitterでの効果的なハッシュタグ利用法
Twitterでは多くのハッシュタグをつけにくいことから、ハッシュタグの数をある程度絞ってつけることが望ましいと考えられます。企業でも真似できそうな活用例をここでいくつかご紹介します。①イベントや時期ネタ・季節ネタを取り入れる
季節感の内容はやはり話題になりやすい、盛り上がりやすいです。エイプリルフールやハロウィンなど、季節のイベントに合わせて渾身の投稿を考えておくといいでしょう。・事例:リカちゃん

②ネタ系ハッシュタグに乗っかる
Twitterでは大喜利のお題のようなハッシュタグが、頻繁にトレンド入りします。そういったネタに乗っかった投稿は、ユーザーと一緒に盛り上がれるので、内容によっては人気が出やすいです。Twitterのトレンド常にをチェックし、ツイートに活かしていきましょう。・事例:キリンビール

③検索されそうなハッシュタグを使う
ネタ系ハッシュタグも多いTwitterですが、情報収集のためのハッシュタグ検索も行われます。こういったニーズを捉えるために、検索されそうなキーワードもハッシュタグとしてつけておくといいでしょう。作品名や人名などがその代表です。・事例:映画.COM

④オリジナルのハッシュタグでコミュニティ化
ブランド独自のハッシュタグを作り、自社の投稿で積極的に使うことで、ユーザーも同じハッシュタグを使ってくれるようになることがあります。そうすると、特定のタグがブランドのファンコミュニティのように機能します。 知名度の低いアカウントがいきなりやるのはハードルが高いですが、オリジ寝るハッシュタグを通してユーザーと交流することで、より濃いコミュニケーションができます。・事例:UNIQLO

⑤ツイートをカテゴリ分け
取り扱っている商品のジャンルが幅広い場合、カテゴリ分けしたハッシュタグをつけると情報を見つけてもらいやすくなります。・事例:Amazon

⑥リアルタイムの情報を投稿する
リアルタイムで情報を発信することで、フォロワーと一体感を楽しめたり、同じ話題でユーザー同士も盛り上がりやすくなります。イベントなどに参加できなかったユーザーとも情報を共有できるという点でも有益です。・事例:TECH LAB PAAK

Twitterのトレンドを解析できるツール
Twitterのトレンドを解析するWebサービスもありますので、より検索で引っかかりやすいワードを選ぶようにしましょう。3つツールをご紹介しておきます。①ついっぷるトレンド
ビッグローブが運営しているTwitterのクライアントツール「ついっぷる」を使っている人も多いのでは?このついっぷるトレンドというWebサービスでは、「画像」「まとめ」「HOT!」などいろんなカテゴリからTwitterのトレンドを解析してくれています。もちろんハッシュタグで検索することができるので、使えるワードがないか確認しておくとよいでしょう。②hashtags jp
シンプルで見やすいハッシュタグの検索サイト。「トレンド」「新着」「イベント」の3カテゴリから検索できます。その他、ハッシュタグの登録も可能です。
http://hashtagsjp.appspot.com/
③Hashtagify
こちらのサービスでは、調べたいハッシュタグで検索をかけると、そのワードと一緒によく使われているワードも調べてくれます。例えば「socialmedia」で検索してみると、やはり「#marketing」「#Twitter」「#Facebook」などが関連ワードとして選ばれているかがわかります。つけようとしているハッシュタグがあれば、ここで検索して関連ワードを調べ、関連性の高いハッシュタグをもうひとつつけるか検討してみるのもありですね。
http://hashtagify.me/hashtag/socialmedia
4. Instagramでの効果的なハッシュタグ利用法
Instagramではハッシュタグを30個つけられる内、11個がベストという結果が出ています。これだけたくさんつけるとなると、正直ひとつひとつ設定していられないでしょう。ベストと考えられるワードを選んだら、関連するワードをピックアップしていくのが最も効率のいい方法ではないかと考えられます。 例:コディネート画像をアップしているアパレルECのInstagramアカウントの場合- #coordinate #fashionは固定
- 写真に写っているアイテムが必ず記載。#skirt #bag #sandal など
- その他は写真の雰囲気やモデル、季節などによって変える
「Instagramっぽい」ハッシュタグのパターン3つ
・パターン1:#insta○○
好きな単語の頭に「#insta」をつけるパターンです。「instagram」を略した「#ig_」も最近の流行になっています。 例:#instagood #instatravel #ig_japan・パターン2:#〇〇な人と繋がりたい
似たような投稿内容・趣味の人を見つけてフォローし合うなそ、フォロワー募集効果も得られるタグです。 例:#写真好きな人と繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい・パターン3:#○○部
共通の興味や関心を持った人たちが集まるコミュニティを形成できるタグです。 例:#親バカ部 #スイーツ部 とはいえ、Twitterのようにハッシュタグのリアルタイムなランキングを調べるサービスが国内にはないため、海外のサービスをひとつ紹介しておきます。当然日本語検索はできませんが、Instagramは海外ユーザーが非常に多く、使われるハッシュタグにも英語表記のものが多いので、活用できるとこも多いでしょう。 関連記事: 大手企業も参加する! Instagramの人気ハッシュタグ群「#●●部」の使用事例まとめぜひ狙いたい「人気投稿」入り
拡散機能がないInstagramにおいて、ハッシュタグはアカウントを発見してもらうために非常に重要な役割を担います。なかでも「人気投稿」への表示は、アカウントの認知度アップやフォロワー増加に一定の効果を発揮してくれます。▼人気投稿=ハッシュタグ検索した際に上部に表示される9個の投稿
Instagramで人気のハッシュタグを発見できるツール
Twitterのようにハッシュタグのリアルタイムなランキングを調べるサービスが国内にはないため、海外のサービスをひとつ紹介しておきます。当然日本語検索はできませんが、Instagramは海外ユーザーが非常に多く、使われるハッシュタグにも英語表記のものが多いので、活用できるとこも多いでしょう。top-hashtags
シンプルに、よく使われているハッシュタグをランキング形式で公開しています。「#love」というハッシュタグがダントツで1位を突っ走っているのがよくわかるかと思います。 ちなみに詳しく調べたいハッシュタグをクリックすると関連するハッシュタグがズラリと並びますので、そのまま利用してもよさそうですね。 http://top-hashtags.com/instagram/
絵文字ハッシュタグ機能が利用可能に!
Instagram独自の機能として、4月27日(米国時間)から絵文字をハッシュタグに設定可能となりました。いかにInstagramがハッシュタグ運用に力を入れているかがよくわかりますね。 絵文字のみのハッシュタグ、絵文字とテキストを組み合わせたオリジナルハッシュタグなどが実際に生まれています。 参考:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/28/news134.htmlいかがでしたでしょうか。 Twitter・Instagramともにハッシュタグの利用が盛んなソーシャルメディアですが、その利用実態には大きく差があることがわかるかと思います。特にInstagramでは独自のハッシュタグ(絵文字)を生みだしたりと、今後もハッシュタグを大きく取り扱っていこうと考えているように見受けられます。 今のうちに使い方をマスターし、効果的なハッシュタグ利用を心掛けてみてくださいね。 以上、「Twitter・Instagramそれぞれで最適なハッシュタグの数は!? 人気のハッシュタグを簡単に調べる方法も紹介」でした。
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部
