脅威のユーザー反応率事例! EC事業の事例から見えるLINE@の“パーソナル”なメディア特色
2016/03/01

- 伊藤久右衛門 @itohkyuemon
- AppBank Store(アップバンクストア)@appbankstore
- DHOLIC(ディーホリック)@dholic
- Otto(オットー)@otto-online.jp
- LINE@ならではの良さとは
- まとめ
1.伊藤久右衛門 @itohkyuemon
メルマガの約10倍! 驚異的なクリック率で、ページのアクセス数が急上昇

注目ノウハウ

2.AppBank Store(アップバンクストア) @appbankstore
新規客数、CV(コンバージョン)を伸ばせた! メッセージで商品情報を効果的に配信


注目ノウハウ
・商品の最新情報や入荷情報に加えて、「LINE@限定」という付加価値の提供を心掛けているところに注目です。ユーザーに、他SNSより「特別な情報が手に入る」と思わせているのが参考になります。 参考:http://blog.lineat.jp/archives/43725770.html3.DHOLIC(ディーホリック) @dholic
新規会員登録数が151%まで上昇! 「10%0FFクーポンの特典」で驚きの成果が

注目ノウハウ

4.Otto(オットー) @otto-online.jp
新規購入者を3倍に! プレゼントキャンペーンによる、友だち増加のおかげ


※編集部注:上記キャンペーン画像にあるIDは、現在使えなくなっているようです。
まず友だちを増やすために、LINE@の案内をカタログやメルマガ、他SNSやECサイト内に掲載し、導入5か月で友だち数10,000人を突破。利用率の高いLINEだけあって、登録者数の上昇速度は非常が早かったそうです。友だち追加時限定で「ハーゲンダッツギフト券 1カ月分(ミニカップ30個分)が抽選で10名様に当たるプレゼントキャンペーン」も実施したところ、とても好評で友だち数を大幅に増やせました。 メッセージ配信も有効活用しています。メール以上にビジュアルサイズが大きく、反応が良かったそうです。また、友だち限定で「ゲームにチャレンジでき、ゲームをクリアすると割引クーポンプレゼント」というキャンペーンを実施したところ、友だち獲得だけでなく、売上にも非常に貢献しました。「ゲーム」という意外性が、反応の良さにつながったかと思います。注目ノウハウ

5.LINE@ならではの特徴とは
4つの事例を見て、他SNSとは違うLINE@の運用メリットが見えてきたと思います。この章では、LINE@の特徴を挙げてみます。LINE@はユーザーのパーソナルスペースに入り込めるメディア
Facebookの場合、1回会っただけの人も友達としていますし、Twitterの場合は対面したことのない人をフォローすることも多いかと思います。その点LINEでの繋がりは実生活の人間関係の繋がりがベースとなります。つまり、LINEは他のSNSと比較してよりプライベートなもので、パーソナルなメディアということができます。 LINE@だと、ユーザーのパーソナルの部分に入り込みコミュニケーションを取れるためユーザーの反応率が高いのだと考えられます。関心が高く購買につながりやすいユーザーと繋がれる点
LINE@アカウントを見つけて「友だち」になる人は、WEBや雑誌を見た、または店舗でのショッピング経験があるなど、商品やサービスに関心があるユーザーが多いです。そのため将来の購買に比較的つながりやすいといえます。ターゲティングの正確さや規模は異なりますが、FacebookやTwitterのようにソーシャル上だけで潜在顧客を囲い込むことと対照的です。6.まとめ
いかがでしたか。それでは最後に、他SNSと比べた特徴と事例から見られるノウハウをまとめてみました。 【LINE@ならではの特徴】 ・LINEはプライベートなもので、そこにコミュニケーションができるLINE@はユーザーのパーソナルスペースに入り込めるメディアのため反応率が高い ・関心の高いユーザーとのコミュニケーションに向いており、ECサイト誘導させて購買につなげやすい 【成功事例から分かるノウハウ】 ・LINE@のメルマガは他SNSより比較的反応が早く、ユーザーの購買に繋げやすい ・他にはない、「LINE@限定」のサービスを盛り込むことで友だち数を増やす ・メッセージ配信に加えて、タイムラインの更新も行う ・ふだんのメッセージ配信とひと味違う「キャンペーン」を訴求し、友だちを刺激する LINE@がEC事業者へサービス展開したことで、既に成果を上げている企業が出てきていると分かってもらえたと思います。この機会に自社での運用をご検討してみてはいかがでしょうか。- ◆今回取り上げたアカウントとIDまとめ
- 伊藤久右衛門 / @itohkyuemon
- AppBank Store(アップバンクストア) / @appbankstore
- DHOLIC(ディーホリック)/ @dholic
- Otto(オットー)/ @otto-online.jp
▼ガイアックス提供サービス一覧
SNSマーケティング支援サービスTOPSNS(Facebook・Twitter・Instagram・LINE)運用代行サービス
SNS(Facebook・Twitter・Instagram・LINE)コンサルティングサービス
SNS(Facebook・Twitter・Instagram)広告運用サービス
Facebookアプリ(懸賞・コンテスト・検定)サービス