Twitter投稿に最適な画像サイズとは?PC版・スマホ版では比率が違うので要チェック!
Twitterで画像を投稿することはよくありますが、タイムラインできれいに表示される画像のサイズと比率はどのぐらいなのでしょうか?
実はTwitterでは、PC版とスマホ版のタイムラインで微妙に画像のサイズや見え方が変わってきます。今回は、どちらの端末でもきれいに画像を表示させる最適な画像のサイズ・比率をご紹介します。
■タイムラインには横2:縦1で表示される
画像がTwitterに投稿されると、タイムラインで表示されるプレビュー画像のサイズ・比率はオリジナルの画像とは違ってきます。
Twitter公式ページには、「写真をさらに魅力的に見せる方法」として以下のような表記があります。
ツイートのプレビューに画像全体を表示する: 縦横比2:1の画像を使用してください (1,024 x 512ピクセルなど)。縦長/横長どちらでも構いません。
この説明を見る限りだと、縦2:横1でも横2:縦1でも大丈夫なように見えますが、実際に縦2:横1の画像を投稿すると上下がかなり切り取られます。そこで上記の公式ページの言語を英語に変えてみると、次のような表現がされています。
Show your entire image in the Tweet preview. Use an image in horizontal/landscape orientation with a 2:1 aspect ratio (e.g. 1024 x 512 pixels).
「horizontal/landscape orientation with a 2:1 aspect ratio」とあるので、ここから公式では横2:縦1の比率しか推奨されていないことがわかります。
つまりTwitterのタイムラインに表示される画像の比率は横2:縦1で、この比率よりも縦が大きくなると画像の上下が切り取られます。
■PC版の場合
推奨されている画像の比率は横2:縦1とご紹介しましたが、この比率はPC版にのみ適用されます。
そのPC版では、タイムライン上で画像の横幅が506ピクセルに収まるように表示されます。


したがって、横506ピクセル・縦253ピクセル以上の画像だと、画質が劣化することなく画像全体が表示されます。
2:1の比率よりも縦が大きくなると上下が切り取られて表示されますが、厳密にどのように切り取られるかは不明で、均等に切り取られることもあれば、上だけ・下だけ多めに切り取られることもあります。
いずれにせよ投稿する画像の縦が大きい場合は、なるべく中央に重要な情報が詰まっているものを利用した方が良いと思われます。
■スマホ版の場合
スマホ版のTwitterでは、横幅はおおよそ450ピクセルに縮小されます。

上記の画像のように、506×253ピクセル(2:1)の画像を添付すると少し左右が切り取られます。これにより、画像の横と縦の比率は16:9と、PC版の2:1よりもほんの少しだけ縦が大きい形になります。
この内容をまとめると、スマホ版のタイムラインに表示される画像の最低サイズは450×253ピクセル…という結論を出すことができますが、このサイズだとPC版の最適サイズよりも横幅が小さくなるので、PC版ではきれいに全体が表示されません。


■PC版・スマホ版両方に最適な画像のサイズ・比率とは?
これらを踏まえた結論として、PC版・スマホ版両方のプレビューで画像全体を表示させることができる画像のサイズ・比率は、残念ながらありません。
ですが、PC版の最適サイズである506×253ピクセルの画像だと、スマホ版では左右が少し切り取られるだけになるので、基本的にこのサイズ・比率がどちらの端末でもきれいに表示される最適値だと言えます。
なるべく2:1の比率に近く、且つ重要な情報が中央に表示されている画像だと、PC版で上下が切り取られたり、スマホ版で左右が切り取られた際にも一番見せたい情報を見せることができる、ということになります。
■画像の最大サイズ・容量
Twitterで投稿できる画像には、最大容量や画像の形式の制限があります。
・横幅の最大値(推奨):1024ピクセル
・最大容量:画像は5MBまで、GIF画像は3MBまで
・対応の画像形式:JPEG、PNG、GIFファイル
参照:https://media.twitter.com/ja/best-practice/how-to-add-photos-videos-and-links
そこまで大きな画像を投稿することはあまりありませんが、この辺りの制限も覚えておいて損はないかと思います。
■最後に
TwitterではFacebookとは違い、PC版とスマホ版のタイムラインで表示される画像のサイズ・比率が異なり、また画像の比率によって縮小して画像の全体を表示する、といったこともしてくれません。
したがって、Facebook投稿に利用した画像とは別の画像をTwitterで使うことも検討する必要がありそうです。
▼ガイアックス提供サービス一覧
SNSマーケティング支援サービスTOP
SNS(Facebook・Twitter・Instagram・LINE)運用代行サービス
SNS(Facebook・Twitter・Instagram・LINE)コンサルティングサービス
SNS(Facebook・Twitter・Instagram)広告運用サービス
Facebookアプリ(懸賞・コンテスト・検定)サービス
2015.06.03