Facebook、3月12日以降のいいね!数が減少!? いったいなぜ?
2015/03/12
米Facebookは現地時間3月5日に企業のFacebookページのいいね!数が減少する可能性があることを発表しました。今回は、いったいなぜいいね!数が減るのかについて説明していきます。

2015年3月5日(現地時間)にてFacebookは「トラッキング方法」の変更の発表をしました。「トラッキング方法」と一言で言われても、何を指すのかわからないかたも多いと思います。簡単に言うと、いいね!をカウントする条件を変えたということになります。
今までのいいね!をカウントする際には、Facebookページに対して押された数が反映されていました。
しかし今回のトラッキング方法の変更では、「利用解除されたアカウント」と「亡くなったかたの追悼アカウント」からのいいね!をカウントしないようにしたということです。

タイトルにもある通り、トラッキング方法の変更によりFacebookページのいいね!数が減ります。
しかし、「利用解除されたアカウント」と「亡くなったかたのアカウント」のいいね!数がカウントされなくなったことによって、現在の正確なファン数を把握出来るようになります。
加えて、類似オーディエンスへアプローチするツールを利用する上で、正確なファン層を特定し、共通の特徴を持った層へアプローチしやすくなります。
■トラッキング方法の変更

■トラッキング方法の変更による影響

■最後に
今回の変更でいいね!数が減るページが出てくる可能性は高く、どれくらいの数が減るかは発表されていません。Facebookは「若干の数が減る可能性がある」と述べています。 ただユーザーが長い間ログインしていないために「非アクティブ」とされているアカウントは続いてカウントされるようです。 また、「利用解除されたアカウント」が再開された場合は、そのアカウントからのいいね!は再びカウントされます。この変更はただちには変更されず今後「数週間」にかけて実施されるとのことで、随時チェックする必要があるでしょう。この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。