繋がりの深みを主とするSNS、Google+アカウント作成方法!
2015/03/16
2014年2月時点で海外の登録ユーザー数が11億5000万を突破し、ユーザー同士の繋がりに力を入れているGoogle+。今回は、そのGoogle+におけるアカウントの作成方法を紹介します。

Google+アカウントを作成・運用するための事前作業として、「Google」アカウントの登録が必須となります。まずはGoogleのページ(www.google.co.jp/ )を開き、画面右上にある「+You」をクリックしましょう。

「+You」をクリックすると上記の画面が表示されます。Googleアカウントを既にお持ちの方はログインし、お持ちでない方はアカウントの作成をします。
なお、Googleアカウントをお持ちの方はログインし、「Google+アカウント登録手順」の章にある「ユーザー登録画面その1」を参考にしてください。

記入する項目は以下になります。
▼画像(1)
▼画像(2)
上記の画面ではアカウントを利用するための確認を行います。次のステップの確認コードのために必要な入力で、どちらの方法でも認証作業をすることができます。

メールもしくは音声通話で伝えられた確認コードを上記の画面で入力します。

確認コードを入力し送信すると、上記の画面が表示され、アカウントの作成は完了です。次のステップでは、Google+のアカウント作成になります。「Google+に移動」をクリックして次に進みましょう。

上記の画面では名前・性別・誕生日の入力が「必須」ですが、正しい情報を入力しなくても可能です。入力を終えたら画面右下の「アップグレード」をクリックして進みましょう。

ユーザーを追加する画面です。追加をしない場合は「続行」をクリックし、スキップしても可能です。

前画面に引き続きユーザーを追加する画面です。「続行」をクリックすればスキップが可能です。

スキップすると上記の画面が表示されます。ユーザーの追加は後からでも可能です。「続行」をクリックして次に進みましょう。

最後のステップです。項目には情報を入力出来ますが、後からでも入力は出来ます。入力を終えるかスキップする場合は「終了」をクリックして登録を完了しましょう。

上記の画面がアカウント作成完了画面です。
■Google+アカウントを作成する前の事前準備
・「Googleアカウント」の作成

・Googleアカウント登録画面その1

・Googleアカウント登録画面その2

1. 名前・生年月日・性別
⇒入力は「必須」ですが、正しい情報を入力しなくても可能です。2. 現在のメールアドレス
⇒メールアドレスの設定をしましょう。メールアドレスの作成は「必須」です。3. ロボットによる登録でないことを証明
⇒スキップせずに、テキスト内に表示された数字を入力してしまいましょう。 携帯電話についてはスキップが可能です。・Googleアカウント登録画面その3


1.画像(1)では「携帯電話のみ」のメールアドレスを入力し、後に確認コードが送られてきます。
2.画像(2)では電話番号を入力し、後から掛かってくる非通知設定の電話に出ます。確認コードはロボット音声で伝えられます。・Googleアカウント登録画面その4

・Googleアカウント登録画面その5

■Google+アカウント登録手順
・ユーザー登録画面その1

・ユーザー登録画面その2

・ユーザー登録画面その3

・ユーザー登録画面その4

・ユーザー登録画面その5

・アカウント作成完了画面

■最後に
上記の手順をまとめると、1.Googleトップページを開き「+You」をクリック
2.Googleアカウント作成に必要な情報の入力 3.テキストメッセージもしくは音声通話による確認コードの取得、送信 4.Google+アカウント作成に必要な情報の入力、またユーザーの追加(任意) になります。以上がGoogle+アカウント作成方法になります。この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。