事例で学ぶ! ファッション・アパレル業界のFacebook活用法
2016/05/24

- ■目次
- Tiffany & Co. ティファニー
- UNIQLO ユニクロ
- 土屋鞄製造所
- まとめ
1. Tiffany & Co. ティファニー
宝石の高級感を時節に合わせて訴求
Tiffany & Co. ティファニー https://www.facebook.com/TiffanyAndCo.Japan/

ポイント
基本的に商品のプロモーション内容の投稿が多く、企業イメージを連想させる高級感のあるページを作成しています。また、「クリスマス」などの季節に合わせた商品のプロモーションを行い「いいね!」を獲得するねらいが見られます。2. UNIQLO ユニクロ
キャンペーン告知にくわえ、コーデの提案や著名人へのインタビューなど、幅ひろい層に受け入れられるコンテンツを

UNIQLO ユニクロ https://www.facebook.com/uniqlo/
言わずと知れた日本発のファストファッションブランド「UNIQLO」も、100万を超える「いいね!」を獲得するFacebookページを運営しています。ほぼ毎日1~2件の投稿があり、内容はやはり写真や動画を用いた商品紹介やキャンペーン・フェアの告知といった内容のものが多く見受けられます。 特徴的なのはTwitterやInstagramなど、他のSNSと共通のハッシュタグを必ずポストに入れている点。これで他のSNSとの連動も図っているようです。 商品紹介の他には、コーディネートの提案や、ユニクロの商品を愛用する著名人へのインタビューなどへのリンクなど、様々なコンテンツを展開し、ファンにさまざまな角度から自社製品の魅力を伝えています。また、自社商品を着用しているスポーツ選手の試合結果といったファッションとは関係のない投稿もしており、ファッション好きとは違った層へのアプローチも行っています。ポイント
Facebookページの「いいね!」数は100万を超えます。モデルを起用したプロモーションによりエンゲージメントを高めています。また、商品のプロモーションの他にコーディネートの提案や商品を愛用している著名人のインタビューのリンクなどプロモーション以外のコンテンツも「いいね!」数やPV数に影響を与えるものと言えます。3. 土屋鞄製造所
オシャレで親しみやすい、使う人の日常感を追求したコンテンツ

土屋鞄製造所 https://www.facebook.com/tsuchiyakaban/
上記の二つほどメジャーなブランドではないものの、着実にファンを増やしているのが革製品を取り扱う「土屋鞄製造所」。投稿数は月に10~15件(3日に1度くらい)と頻度は高くありませんが、ゴリゴリに自社製品の紹介をするのではなく、毎日のふとしたワンシーンを切り取った、身近に感じられながらもオシャレで季節感のある写真を投稿するといった親しみやすいページ作りがされています。ほとんどの投稿が1000以上のいいね!を獲得しており、全体でのいいねの数は29万に及ぶほどになっています。