【事例付き】企業のトップ達から学ぶ! Twitter活用方法まとめ
2017/04/16

- ■目次
- アジャイルメディア・ネットワーク株式会社:徳力基彦氏
- 株式会社スタートトゥデイ:前澤友作氏
- ライフネット生命保険株式会社:出口治明氏
- LINE株式会社:田端信太郎氏
- 注意点
- まとめ
1. アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
ブログがまだ「新しいコミュニケーション」とされていた当時、「やらせ記事」などのペイパーポストと呼ばれる手法に反対し、ブログメディアの信頼性を高め健全な発展を願う当事者や有識者たちにより発足。 インターネットを利用した広告配信や情報提供サービス、イベントなどを中心に行い、熱狂的なファン「アンバサダー」を広報戦略に利用した「アンバサダープログラム」が特徴的。 http://agilemedia.jp/company/about http://agilemedia.jp/ambassador/program徳力基彦氏

- アカウント:@tokuriki
- フォロワー数:155,017
- 平均ツイート数:5~6ツイート /日
活用方法①:自分のブログや他社への寄稿記事をエゴリサーチして、リツイート
ツイッターやインスタの検索機能超使うのでそれが普通だと思ってました…( ˘ω˘ ) 検索もSNSから デジタルネイティブの利用法 (徳力基彦) :日本経済新聞 https://t.co/0ACIekHQUa
— Toshihiro Igi (@igi3) 2017年4月9日
活用方法②:ブログやインスタグラムなど、他メディアから画像引用して投稿
遅ればせながら、マックグランのクラブハウスに初挑戦。 会社で試食会をお手伝いしてるのもありますが、昔、メディア向けの体験会で、キッチンでチーズバーガー作り体験をさせて頂いたこともあって、パテもバンズも新しいものと言われると、キッ… https://t.co/pIyAWaaBuV pic.twitter.com/yLICeF880K — 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) 2017年4月6日
2. 株式会社スタートトゥデイ
輸入CDやレコードの通信販売を目的に、有限会社スタートトゥデイとしてスタートし、株式会社スタートトゥデイへ組織変更後、EC事業のさきがけともいえるWeb上セレクトショップEPROZEを開始。 2004年からファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」の運営を開始したほか、人気ファッションコーディネートアプリ「WEAR」などの運営をおこなう。 https://www.starttoday.jp/about/profile/ https://www.starttoday.jp/about/history/前澤友作氏

https://twitter.com/yousuck2020
同社の創設者であり代表取締役社長。元バンドマンでメジャーデビュー経験もある。公益財団法人現代芸術振興財団の設立者であり会長としての顔も持つ。資産家としても有名。- アカウント:@yousuck2020
- フォロワー数:99,238
- 平均ツイート数:0~1ツイート /日
活用方法①:テレビ出演の舞台裏など「ここでしか見られない情報」を公開する
本日より、吉岡里帆さん出演のZOZOTOWN CMを放送開始しました。表現力はもちろん、お人柄もとても素敵な方でした。うちのスタッフもみんなデレデレしてました。https://t.co/ltP5po2fv1 pic.twitter.com/67O0rBSL7e
— 前澤友作 (@yousuck2020) 2017年3月17日
活用方法②:自社商品の販売活動など、事業の熱い想いを語る
東日本大震災から6年が経ちました。震災後すぐにチャリティーTシャツを販売し売上約3.5億円を寄付しました。翌年の3.11当日はZOZOサイトを全面停止し追悼の意を表明しました。その翌年以降は3.11当日売上の10%を寄付してきました。そして今年、私達は何もしないことにしました。 — 前澤友作 (@yousuck2020) 2017年3月11日
3. ライフネット生命保険株式会社
「若い世代の保険料を半分にして、安心して子どもを産み育てることができる社会を作りたい」という思いで、会長の出口治明氏が起業した生命保険会社。2008年5月18日開業。 http://www.lifenet-seimei.co.jp/ http://www.lifenet-seimei.co.jp/profile/history/出口治明氏

- アカウント:@p_hal
- フォロワー数:67,487
- 平均ツイート数:5ツイート /日
活用方法①:ユーザーとの、気さくなコミュニケーション
会ったこともないけどライフネットの出口さんが夢に出てきた。昨日とある本を読んで頭に浮かんだのが出口さんだったし、潜在意識では彼のようになりたいとずっと思ってたのか。 — あずみ (@azumin39) 2017年4月1日
安眠を妨げたようで、恐縮です。 https://t.co/mGAgNKjdEB — 出口治明 (@p_hal) 2017年4月1日
活用方法②:自社アカウントをリツイートして拡散
【メディア情報:ねとらぼ】謎の役職「会長」はいつも何をしてるの? 留年した東大生が聞いてきた~ 高野:会長さん、時計はつけていないんですね。 出口:時計はね、30歳ぐらいの時に捨てました。 高野:えっ、どうしてです? 詳細は→https://t.co/GilmtFXZhH — ライフネット生命公式ツイッター (@lifenetter) 2017年3月31日
4. LINE株式会社
今や国内の月間アクティブユーザー数6,600万人以上(LINE 2017年4月-2017年9月媒体資料)と言われる巨大モバイルメッセンジャーアプリ「LINE」のリリース元。スタンプやゲーム、関連アプリなど幅広い分野へ進出中。 http://ad-center.line.me/mediaguide/田端信太郎氏

- アカウント:@tabbata
- フォロワー数:105,363
- 平均ツイート数:20ツイート以上 /日
活用方法①:自著に関する紹介ツイートをトップに固定
出版後4年を経て、再び増刷決定の報が。本というフォーマットにはなるべく「時の経過に耐えうる普遍性」を盛り込むべきと念を込めて書いた著者としては実に嬉しい。>『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体』by田端 信太郎 https://t.co/nHVGSmvSQB — 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年2月18日
活用方法②:時事問題やエンタメニュースに自分の意見を添えて投稿
井上あさひさん好きですっw >NHK春の美女攻勢 桑子真帆に井上あさひ、平日から土日祝まで死角なし – 産経ニュース https://t.co/Oe015NqlZc @Sankei_newsさんから — 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年4月9日