Pinterestにオウンドメディア×ソーシャル! 盛りだくさんの8月セミナー案内
2015/07/30

8月3日(月)はUGCを活用したオウンドメディア
まず、2015年8月3日(月)には、「ユーザーコンテンツマーケティングの現在と未来」と題して、Shuttlerock Japanの代表取締役社長である松山仁さまと、株式会社オプトのソーシャル・アナリティクス部 チームマネージャーの小川由衣さまをお招きし、セミナーを開催します。 コンテンツマーケティングの実施を検討しているもしくは、実施してみたものの今後についてお悩みの方を対象とする本セミナー。 ユーザーが日々、Web上で生成する画像や動画、テキストコンテンツを活用したマーケティング活動の「国内外のトレンド」や「企業の最新事例」をパネルディスカッションやワークショップを通して展開して行きます。 開催概要は下記になります。開催日時
2015年8月3日(月)16時00分〜18時30分 ※15時30分から受付開始テーマ
ユーザーコンテンツマーケティングの現在と未来企画趣旨
「コンテンツをいかに作るか」はどの企業も抱えている課題ですが、最近ではユーザーコンテンツを活用する企業が増えてきています。 本セミナーでは、ユーザーコンテンツ活用の国内外トレンド、効果のあった活用事例、今後の展望について、「オプト」「シャトルロック」の2社をお招きし、お話しいただきます。セミナー詳細
【第一部】セミナー 1. ソーシャルメディア市場の変化とハッシュタグマーケティングについて 2. ユーザー参加型ウェブマーケティングの未来 【第二部】パネルディスカッション ユーザーコンテンツマーケティング活用の最新事例をご紹介します。 【第三部】ワークショップ 実際に自社で実施する場合はどのようにすべきなのか。 ご紹介した事例を元に一緒に考えます。 【第四部】シャトルロックのご紹介 ※任意参加登壇企業
Shuttlerock Japan代表取締役社長 松山仁(まつやまひとし) 株式会社オプト ソーシャル・アナリティクス部チームマネージャー 小川由衣参加人数
限定50社(満員になり次第受付終了)対象
SNS運用ご担当者様/WEBマーケティングご担当者様参加費
2,000円/人 ※当日払いをご希望の方は下記までご連絡ください。 info@social-db.com ※プレミアム会員様は無料会場
株式会社ガイアックス セミナールーム 東京都品川区西五反田1丁目21番地8号 KSS五反田ビル6F8月5日(水)は画像ブックマークサービス「Pinterest」の中の人が登壇
次に8月5日(水)は、「Pinterestの中の人登壇!企業アカウント活用をゼロから解説!」と題して、なかなか外で見かけることのできないPinterest社の中の人をお招きし、セミナーを開催します。 画像に特化したSNSと思われがちなPinterestですが、実はSNSではなく画像ブックマークサービスであることを知っている人は少ないかと思います。 では、そのPinterestを企業が活用する時にどのように捉えればいいのか、またどのように運用していくとユーザーと良好なコミュニケーションを築けるのかについて、伺ってまいります。 開催概要は下記になります。開催日時
2015年8月5日(水)16時00分〜18時00分 ※15時30分から受付開始テーマ
Pinterestの中の人登壇!企業アカウント活用をゼロから解説!企画趣旨
最近Pinterestに関する話題が増えてきています。先日ガイアックスソーシャルメディアラボで投稿した記事にも大きな反響がありました。 ユーザーの広がりとともに、企業活用も広がりを見せるPinterest。 しかしながら、企業としてどのように活用すべきなのか、アカウントをどのように運用していくべきなのか、Pinterestの活用についてきちんと理解出来ていない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Pinterest社の中の人をお招きし、企業アカウントの解説から運用事例まで徹底的に解説いただきます。セミナー詳細
・Pinterestとは ・Pinterestのアカウント開設方法 ・Pinterestの企業活用事例登壇企業
Pinterest Japan参加人数
限定50社(満員になり次第受付終了)対象
SNS運用ご担当者様/WEBマーケティングご担当者様参加費
2,000円/人 ※当日払いをご希望の方は下記までご連絡ください。 info@social-db.com ※プレミアム会員様は無料会場
T’s渋谷フラッグカンファレンスセンター 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33-6 【Room8H】
この記事を書いた人:ソーシャルメディアラボ編集部

企業のWeb担当者様が積極的にSNSをビジネス活用していけるよう、ソーシャルメディア関連の「最新ニュース」「運用ノウハウ」「事例・データ」の情報を素早くキャッチしてお届けします。